Merhaba !!
トルコ語を独学で勉強中のテーブルです。
今回は「これも~」や「私も~」と言いたい場合に使える表現を勉強します。
つまり、日本語の「~も」についてを見ていくことになります。
英語で言うところの ” too ” や ” also ” に相当する表現になります。

Hadi gidelim(それでは行きましょう)
付加・並列の付属語(~も)
「私も~」や「これも~」と言いたい場合は、「~も」に相当する付属語(da、de)を使います。
単語の後ろに付加・並列の付属語(da、de)を置く
★付加・並列の付属語(2種類)
最後の母音 | a、ı、o、u | e、i、ö、ü |
---|---|---|
付加・並列の付属語 | da | de |
直前にある単語の最後の母音によって、付加・並列の付属語は上記表のとおり決まります(母音交替)。

単語の後ろに da/de を置くだけだよ。簡単だね!
例文①
例)Bu da bozuk.
訳)これも壊れている。
©音読さん
Bu(これ) の最後の母音が u であるため、da(付加・並列の付属語)が置かれます。
例文②
例)Ben de Japon’um.
訳)私も日本人です。
©音読さん
Ben(私) の最後の母音が e であるため、de(付加・並列の付属語)が置かれます。
例文③
例)O araba da Taro’nun.
訳)あの車も太郎のです。
©音読さん
araba(車) の最後の母音が a であるため、da(付加・並列の付属語)が置かれます。
例文④
例)Siz de Türkçe biliyor musunuz?
訳)あなたもトルコ語を知っていますか(話しますか?)?
©音読さん
Siz(あなた) の最後の母音が i であるため、de(付加・並列の付属語)が置かれます。
まとめ
今回はトルコ語における「~も」の言い方についてを勉強しました。
他にも以下のように使うことができます。

Nasılsın?
元気?

Ben iyiyim. Sen nasılsın?
私は元気です。君は元気?

Ben de iyiyim.
私も元気です。
このように、挨拶の場面でよく使います。
簡単だけど、とても便利な表現なのでぜひ色々な場面で使ってみてくださいね。
ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。また、お会いしましょう!

Görüşürüz(またね~)
コメント